2023/03/12
河津桜 2023 その3 片瀬白田-2
さて、お日様も少し傾き白田川橋梁を渡る車両に低い光線が当たるおいしい時間帯がやってきました。国道の橋へ移動です。先ほどまでの広角から一転、午前中に活躍した長玉を再度装着してファインダーをのぞくと、河津桜と青い海を組み合わせたおいしい構図が飛び込んできました。メインターゲットは、朝の51号の返しの56号、5000番台。通過は、1550ごろ。スマホアプリではこの立ち位置の日没は16:15ごろと予想されますから、サイド光をたっぷり浴びた妖艶なお姿になるはずです。
次々とやってくる列車で構図を微調整していきます。ところが太陽が低くなるにつれて問題が。どうやら、ドンピシャで車両がギラリとなりそうです。普段なら大喜びですが、桜との組み合わせが主題なので車両に露出を合わせると桜は暗く、桜に合わせると車両は白飛びしそうです。悩み悩んで、本日は桜の色合いが残る露出を選択しました。
ほぼ定刻に、白地の緑のお姿がしずしずと少し貫通型のお顔を覗かせて登場。私にとってE257の貫通型のお顔は、お世辞にも良いとは言えないものですが、本日は青い海、満開の桜、白に緑の車両とこれぞ春爛漫という色彩の競演に免じて目をつぶります。
伊豆の海と河津桜に始まった2023年の撮影シリーズはかくのごとく、紺碧の海と艶やかな桜とE257 5000番台の3者揃い踏みによる舞台で無事お開きとなりました。めでたし めでたし。
2023年2月26日 伊豆急線 片瀬白田-伊豆稲取