2022/07/19
梅雨の晴れ間に
「梅雨明け」の発表を素直に信じて前回タイトルに出させていただきましたが、何のことはない、例年通りの梅雨空が続き、ここのところ大雨が至る所に被害をもたらし梅雨末期の様相を呈しています。災害に遭われた方々にお見舞い申し上げるとともに今度こそ本物の梅雨明けを待ち望むものです。
さて、お楽しみの7月3連休。といっても例年この時期の梅雨明けは微妙なんですよね。今年もご多分に漏れず、天気予報は☁と☂。これじゃ、5086レのリベンジどころか、どこにも出かけられないじゃないと「VSEの団臨もあるのに」とふてくされておりました。ところが、直近になり17日に晴れの可能性が。
まあ、そんなに甘いもんじゃなく結局午後のみ晴れそうとお昼前からのお出かけとなりました。選んだのは開成の田んぼ。1往復のGSEに夢を託します。到着すると、みずみずしい青田、雨の後の鮮やかな青空、モクモクの白い夏雲、そしてキラキラの夏の光線がお迎えしてくれました。
これは美味しい!と三脚を立てましたが、1時間もせぬうちに雲が箱根方面から押し寄せてきてヒヤリヒヤリの展開。南は晴れており「ネフハヤ行けば良かったのに」というのは後の祭り。そして見事にGSEは上りも下りも太陽は雲の中・・・・。でもそんな中、キラキラ輝きながら通り過ぎていった鮮やかなフェルメールブルーのMSEが、何故か「ラジオ体操、朝顔、蝉時雨、プール登校、麦わら帽子」といった昔々の夏休みの記憶を呼び覚ませてくれました。ああスイカ食べたいなあ。
2022年7月17日 小田急線 開成-栢山