2022/02/25
丹沢 塔ノ岳の残雪とVSE
この冬の目標の一つが冠雪丹沢山系をバックにしたVSE。なかなかチャンスには恵まれませんでした。もう3月に入り一気に気温が上がってきそうですし、VSEもあと2週間。ということで2月10日の南岸低気圧通過による降雪が唯一のチャンスだったのかもしれません。ただ、私自身は11-13日の連休は大阪に帰還しておりこの機会を見事に逃してしまいました。その後、種々の事情で大阪にとどまっておりましたのでようやく巡ってきたチャンスすなわち休日+晴れは23日。寓居のある鎌倉から見た丹沢方面はまだ雪が残っているようなので、いつも通り始発バスに乗って出撃です。
目指すは定番地の秦野築堤。ところがどっこい小田急の車窓から見る丹沢山系には雪はわずかにあるのみ。うーん秦野あたりだと南斜面になるのでいち早く溶けてしまったようです。ということで雪が残っている塔ノ岳(1491m)に照準を合わせて撮影です。途中、雲が流れて山頂付近がマンダーラになったりしてハラハラしましたがなんとか目的達成。写真ははこね8号。雪はわずかですが、これはこれで「早春の丹沢」といった趣で楽しむことにしました。
さて、あと2週間。開花が遅れている河津桜や菜の花など春爛漫という雰囲気で定期VSEの最後の姿を捉えることは出来るでしょうか。
2022年2月23日 小田急線 秦野-東海大学前