2021/08/30
夏の記憶(その7)夕焼け
この日は朝一番に鳩原ループ俯瞰に登り、晩夏の深い緑に包まれたループ線をゆく雷鳥や日本海の撮影からスタート。さらに敦賀-新疋田-近江塩津のお気に入りの撮影ポイントを巡り午前中の撮影を終えた。午後からは鵜川大俯瞰に登り、黄金色に色づき始めた棚田が広がるダイナミックな風景を堪能。17時になり、棚田が陰に入り始めところで下山。さて、帰ろうかと空を見るとどうやら今日は美しく夕日に染まる予感。あわてて、安曇川橋梁をサイドから狙うポイントに移動。時間は18時過ぎ。18時30分頃の日没までの半時間弱がこの日の最後の勝負。完全にシルエットにならず、わずかに車体の色を残すように露出を調整。空全体が夕日に染まる中、金沢行きの雷鳥が通過していった。
秋の気配が感じられる中、深緑の鳩原ループ、黄金色の鵜川大俯瞰そして夕焼けの安曇川橋梁と様々な色彩を楽しんだ思いで深い晩夏の一日だった。
2009年8月23日 湖西線 安曇川-新旭
ところで、ブログ「四季鉄路雑興」がスタートして1ヶ月となりました。29日には、めでたく訪問者100名のキリ番を迎えることができました。キリ番を踏まれた方、誠におめでとうございます。皆様方のこれまでのご閲覧に深く感謝するとともに、無事1ヶ月続けることができましたのでボチボチいろんな方に紹介しようかとも考えております。
コロナ禍という環境下、しばらくは過去の撮影分での構成が多くなりますが、徐々に新作も登場させる予定です。また、鉄道写真に並んで大好きな音楽やお酒の話題も入れたいと思います。今後とも何卒よろしくお願いいたします。