雪晴れ

 新年早々の当地は雪景色。6日午後からの降雪が夜まで続いたので、7日朝は雪晴れとなりました。
 冬の撮影と言えば「雪」。これまで様々なところに通いましたが、湘南に来てからは新幹線金沢開業までの信越本線にずいぶんお世話になりました。
 豪雪地帯の信越国境ですが、時に見事な雪晴れに恵まれることがありました。この日も、早朝には山頂を覆っていた雲がどんどん消えて青空を背景に黒姫山がその全貌を現したところに妙高号が雪煙を巻き上げてやってきました。黒姫山はもちろん奥の純白の戸隠連峰の神々しさには息を飲むばかりでした。
IMG_3151.jpg

2015年1月18日 信越本線 黒姫-古間

スポンサーサイト



夏の記憶(その1) 海水浴場

 しばらく「夏の記憶」と称して、過去の8月撮影分を振りかえらせていただきます。第一回は「海水浴場」です。
 夏と言えば海。ところが今年はお盆休みに入った途端、台風の連続接近。加えてコロナ禍もあり海水浴場の賑わいは遠い昔のように感じられます。
 海水浴場と言えば、5年前の笠島を思い出します。海水浴場と赤い鳥居のある岩礁の見えるポイントに三脚を立てて列車を待っていると、小学生の団体でしょうか、賑やかにやってきた子供たちが泳いだり磯遊びしたり、静かな海辺が一気に生き生きとしてきました。ところで防波堤の先の岩礁には海に面して鳥居が4基立っています。これは「弁天岩」といって、豊漁と海の安全を祈り、海難者の霊を鎮める信仰の場で、鳥居の奥には祠があるそうです。
  やがて子供たちの歓声の中、EF510牽引の貨物列車が通過していきました。
 IMG_1433.jpg
2016年8月6日 信越本線 米山-笠島

プロフィール

Tomo

Author:Tomo
鉄路の四季を追い続けて幾年月。鉄路の主役は変わっても美しい四季のたたずまいを追い続けたいです。時には、大好きな音楽とお酒の話題も。

訪問者数

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR