2023/04/06
2023年桜紀行 その3 富士とともに-1
やっぱり富士山ですよね!フジヤマ・サクラといえば日本の代表的風景。これを抜きにして「白く輝く山々との共演」は語ることは出来ないでしょう。
昨冬、御殿場線の富士岡-岩波間のポイントを訪問しました。アウトカーブ好きの私にはたまらない富士山バックのポイントです。ただ、あさぎり時代の写真はネットでも見かけますが、最近のものは見かけません。はてさてどうなっていることやら。
訪問してびっくり、すっかり木々が成長してかつての画角では、ど真ん中に高い木がどーんと鎮座まします状況。なるほど最近写真を見かけないのも仕方ないことです。しかしです「禍福は糾(あざな)える縄の如し」。かつては小さかった民家の庭の桜が立派に成長しています。となると、構図を工夫すればフジヤマ・サクラを組み込むことも出来るかもと御殿場近辺の開花情報を「まだかいな まだかいな」と眺める日々でございました。
満を持して「満開・晴天・黄砂無し・PM2.5ちょっとあり」というほぼ理想的な休日がやってきました。気温は午後には20度を超えるという予報ですから、午前の早い時間が勝負と早朝から出撃、現地では満開の桜と綺麗に冠雪した富士山が迎えてくれました。
やがて朝日に輝く舞台に、211系が「どうだ!」といわんばかりに飛び込んできました。
我が庭の 一樹の花の 盛りかな 由紀
2023年4月 御殿場線 富士岡-岩波